• Blog

東京ホタル会議

東京ホタル会議のHPです。
東京都多摩地域を中心に、ホタルの保全活動やホタル飼育技術講習会を開催しています。

ゲンジボタルの関東型・関西型の違いが認識され他地域からの移植や遺伝子の違いが問題視され始めたことをきっかけにホタルバンク構想を軸とした種ボタルの確保、野外での再生を目標として活動を続けています。

2025.03.08 08:07

東京ホタル会議 運営委員会

東京ホタル会議 運営委員会を実施しました。開催日 2025.02.09時間 13:00-15:00参加者 4名場所 オンライン会議①3月16日 講習会について打ち合わせ(第一部)笹木さんの講演 (第二部)ディスカッション ・講習会参加者の活動内容(例:小山の自然を守る会、富士見町...

2025.03.08 08:06

東京ホタル会議 令和6年度講習会②

第二回講習会を開催しました。参加者・運営 4名・会員 8名計12名時間 14:00-16:00場所 立川市立柴崎学習館日付 12月7日内容・カワニナの増やし方(佐野)・ビオトープ計画や施工について(竹之内)①カワニナの増やし方(佐野)写真にて飼育装置を紹介カワニナの越冬処理水槽、...

2025.03.08 08:01

東京ホタル会議 令和6年度講習会①

令和6年度の第一回目講習会を開催いたしました。会場 立川女性総合センター(アイム)第一学習室日付 9月21日時間 13:00-17:00(開催時間14:00-16:00)参加者 15名・講習①会員の板橋さんより、昨年度から行っているホタルの上陸実験について結果報告。・講習②会員の...

2024.06.29 05:08

令和6年度総会

令和6年度総会令和6年度の総会を実施しました。開催日・・・5月12日参加者・・・13名開催場所・・・立川市女性総合センター(アイム)第一部 総会第二部 活動報告会 「福生第七小学校でのコニュニティースクールの事例について」 演者 :板垣

2024.03.10 10:09

3月10日ホタル飼育講習会(長瀬方式③)

参加者 12名開催場所 柴崎学習館時間 14:00-16:00(準備13:00〜)【内容】○ゲンジボタルの学名変更について(講師:鈴木浩文)生き物の学名の仕組みから、ヘイケボタルの学名と日本固有のホタルであるゲンジボタル、クメジマボタルの学名とを区別するため変更になったことなど、...

2024.03.03 10:11

1月26日 運営委員会

日程 1/26時間 15:00-16:00場所 オンライン会議参加者 4名〇打ち合わせ内容○2月の講習会(板橋さん方式④)について○3月の講習会(長瀬さん方式③)について○今年度の予算の使用○総会の日程について○テキスト作成について〇次回のお知らせ・3月10日 講習会(長瀬さん方...

2023.12.17 03:27

12月10日飼育技術講習会(板橋方式③)

時間 13:30-15:30場所 福生第七小学校参加者 7名内容①ホタルの蛹化、羽化装置の比較実験について説明

2023.12.17 03:21

10月15日 飼育技術講習会(長瀬方式②)

時間 10:00~12:00場所 立川市立柴崎学習館参加者 13名内容①ホタル幼虫の餌付け、ホタルの蛹化(長瀬)②ホタルの産卵、孵化、餌やり(萩本)③カワニナの飼育(佐野)④質疑応答

2023.12.17 03:12

9月30日運営委員会

時間 10:00~12:00場所 オンライン参加者 4名内容①テキストについて②講習会について打ち合わせ③今年度の予算について

2023.12.17 02:41

7月30日 ホタル飼育技術講習会(長瀬方式①)

時間 10:00~12:00場所 立川市立柴崎学習館参加者 13名内容①ホタルバンク構想について(鈴木)②ホタルの生活史について(竹之内)③ホタルの飼育について(長瀬)

2023.12.17 02:11

6月18日ホタル飼育技術講習会(板橋方式②)

日程 6月18日時間 14:00~16:00場所 福生第七小学校参加者 8名内容①ホタルの産卵~幼虫への餌やり

2023.12.17 02:06

6月4日 運営委員会

時間 10:00~11:00場所 オンライン参加者 4名①5月21日開催の講習会について共有②7月30日の講習会について打ち合わせ③テキスト作成について打ち合わせ

東京ホタル会議

東京ホタル会議 - 「いいね!」12件 · 1人が話題にしています - 東京ホタル会議のFBページです。主に活動の報告や次回開催の宣伝用に使用します。

www.facebook.com

Copyright © 2025 東京ホタル会議.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう